株式会社ビーテラス
お役立ちブログ
Blog

キッズ・マネー・ステーションプログラムとは

キッズ・マネー・ステーションプログラムとは

「キッズ・マネー・ステーション」は、子どもがお金の大切さや使い方、働くことの意味を、遊びや体験を通して学べる金融教育プログラムです。

学校や自治体などで講座を行っていて、未就学児から中高生、親子まで幅広く対象にしています。
保険や金融商品の販売目的ではなく、純粋に教育のために活動しているのが特徴です。

簡単に言うと、 「楽しく遊びながら、お金や仕事のことを学べる教室」 です。

物やお金を大切にする子に

電子マネーやスマートフォンなど、「見えないお金」が増えている現代社会。

物や食べ物、ゲームやおもちゃ…恵まれた環境ではありますが、そんな環境が当たり前と感じて育ってしまうと、なかなか感謝することができません。

社会のしくみや世界の状況を知り、物やお金を大切にする心を育むことが「自立する力」に繋がります。

また、キャラクター商品や、ゲーム、携帯電話など、現代の子供たちは、幼いときから消費社会においてターゲットとなっています。

氾濫する子供向けの商品の中で、保護者は消費者としての知恵と正しい知識を身につけることによって、子供をトラブルから守ることができます。

「仕事」や「経済」を体感する

お金はふってわいて出るものではなく、働くことによって、手に入るもの。死後rとは誰かのために役立つもの、長期的な視野を持って暮らす大切さ、「仕事」や「経済」の本質を学ぶことを目的としています。

キッズ・マネー・ステーションプログラムは「terrace」にお任せ!

プログラムでは、ミニ芝居、レクチャー、ワークなど対象年齢に合わせ、親子で楽しめる内容で開催が可能です。

「わかりやすく、知らなかったことを知る機会になりました」

「親子で楽しみながら、大事なことを学べて良かったです」

など、多くの方にご好評いただいております。

リクエストにて開催いたします♪

ライフスタイル・親の介護や相続・
子どもの不登校や発達障害・お金のこと…
こんなお悩みがある方は、
まずは私たちに相談してみませんか?